04/05 大出原
春めいて天気も良さそうだったので、大出原に行くことにしました。猿倉林道はまだ開通していないので、二股から歩きます。この猿倉林道、意外と時間を食います。しかも小日向山を巻くように道がついているので遠回り。湯ノ入沢が通れるなら効率いいのにねぇ...。ちなみに、鑓沢側から見た湯ノ沢はこちら↓。
さて、当日は風邪が完全に治っていない状態だったので、呼吸がつらいつらい。大きく呼吸すると咳を誘発して止まらなくなります。バテバテ。さらに晴天なのに強風いや暴風。あとで天気図を見て分かったことですが、高気圧とはいえ等圧線がやや混んだ配置だったので、風が強かったようです。
そんなわけで、大出原の見える平坦地(2300m付近)に乗り上げたところで撤退決定。ここからは大出原が一望できていいロケーションだったので、IWAにはもう少し頑張ってもらって、いい画を撮る予定だったのですが...。
まさか念のため持ってきた冬用グローブが役に立つとは...。しかしバラクラバまで必要になるとは想像できず、寒いまま待機。IWAもクラストした雪&TLTビンディングに苦労し、撮影どころではなくなってしまいました。
あとは帰るだけ。唯一収穫だったのは、この前さのさかでつかんだ感覚をBCで試せたこと。雪のコンディションが最悪な中でも、安定して下りてこられたのはよかったです。
今日は標高の低い南面だったかなぁ...。
あと、風邪は完治してから行きましょう。呼吸は大事です。
| 固定リンク
「スキー(山)」カテゴリの記事
- 160619-21 立山(2016.06.19)
- 160424 大出原(2016.04.24)
- 150624-25 鳥海山 -第1日-(2015.06.24)
- 150624-25 鳥海山 -第2日-(2015.06.25)
- 150606-07 乗鞍納会(2015.06.07)
コメント